bud-バド-は(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校です。
(公社)日本アロマ環境協会に関わる全ての資格に対応した講座を開催しております。
アロマ検定対応講座(AEAJ)(表示価格は税込となっております)
主要な30種類の精油の知識はもちろん、香りの歴史や環境、アロマテラピーの作用から、健康、法律までアロマテラピーに関する基本的な事をすべて学んでいきます。
アロマバスソルトやアロマハンドクリームなどの楽しい実習も講座毎に行っております。



学習科目 | 回数 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |
アロマテラピーの基礎 | 1 | |||
アロマテラピーの歴史1 | 1 | |||
アロマテラピーの歴史2 | 1 | |||
アロマテラピーと環境 | 1 | |||
精油学1 | 2 | |||
精油学2 | 1 | |||
精油学3 | 1 | |||
健康学 | 1 | 1 | ||
ホームケア | 1 | |||
関連法規 | 1 | |||
オリジナル実習 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 |
各回の合計時間数 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 |
3.5時間×4回=計14時間 38,500円
※材料費別途 約15,000円
認定校講師が考えるアロマ検定予想問題125問 1,100円
|
![]() |
---|---|
実力試し!! 3時間集中コース 9,900円
|
![]() |
---|---|
アロマ検定対応講座 よくある質問
![]() |
全くの初心者なので、授業についていけるか心配です。 |
---|---|
![]() |
アロマ検定対応講座は、基本を学ぶ講座ですので安心してお越し下さい。 わからない所は授業後質問を受け付けます。 |
![]() |
アロマテラピーに詳しいので、すぐにインストラクターを受験したいのですが。 |
![]() |
インストラクターの受験資格は、まずはアロマ検定に合格後、アロマアドバイザー認定講習会に参加し、アロマアドバイザー資格手続きを行う事が必須となります。 |
![]() |
不規則な仕事ですので講座日程が合うか心配です。 |
![]() |
アロマ検定対応講座は講師と相談の上、ご希望の日程でも受けていただけますが、まずはこちらにて講座予定日をご確認下さい。 |
![]() |
どんな出題方法なのでしょうか?慣れてないので不安です。 |
![]() |
認定校の講師が考えたアロマ検定予想問題100問をお勧めします。 独学の受験者や、問題をたくさん解いてみたい方、今の実力を知りたい方にお勧めです。 |
![]() |
講座料以外に必要な金額を教えてください。 |
![]() |
授業で学ぶ30種類の精油、アロマ検定1級、公式問題集は必須です。 お持ちでない方はお買い求めください。budでも購入していただけます。(1割引) |
![]() |
2級精油 |
---|
2,200円 |
![]() |
1級精油A |
---|
3,300円 |
![]() |
1級精油B |
---|
4,400円 |
![]() |
1級公式テキスト |
---|
2,640円 |
![]() |
1級公式問題集 |
---|
1,430円 |
